サカナクラウドは第一印象よりハマる個性的な釣りゲーム

サカナクラウドは、じわじわハマる魅力がある釣りゲームです。大学発のベンチャー企業のゲームで、細部にこだわりが詰まっています。

なお、サカナクラウドには、現時点(2024.7.14)で攻略記事がありません。情報が少なすぎて面白さがわからない人が多いのではないでしょうか。そこで、自分でゲーム攻略記事を書くことにしました。第一印象で普通の釣りゲームだと判断するのは早計です。

次の記事:絶妙に楽しい!サカナクラウドのAR機能の使い方

全ての記事一覧: サカナクラウド攻略記事一覧

iPhone (App Store)、Android (Google Play)

1. サカナクラウドとは

サカナクラウドとは、ARで魚を釣ったり、ARのアクアリウムを作って楽しむ魚釣りゲームです

2. TikTokにサカナクラウドのコンテンツがある

私がこのゲームを知ったきっかけは、TicTokのサカナクラウドのコンテンツです。魚のウンチクを気楽に楽しめるので、私はこのコンテンツが好きです。会社のセンスを感じ、TikTokで紹介されていたゲームにも期待してインストールしてみました。

3. サカナクラウドのゲームの特長

釣りゲームには様々なものがあり、様々なゲームクリエーターによって、釣りゲームの楽しみ方が提案されています。しかし、私は釣りゲームの面白さは以下の基本3要素で決まると思っています。

  1. 釣りのアクション。
  2. 魚攻略の思考錯誤。
  3. 魚の収集。

そして、サカナクラウドでは上記の基本3要素の他に以下の2つの付加要素が追加されます。

  1. リアルな魚のAR写真を楽しむ。
  2. 魚を水槽で飼う楽しみ。

この記事ではサカナクラウドの上記5要素について簡単に説明し、サカナクラウドの楽しみ方を解説します。

なお、サカナクラウドはARだけが売りのゲームではありません。基本3要素の部分がしっかり練りこまれたゲームだと感じています。ただし、基本3要素については一見すると陳腐なゲームに見えてしまうので注意が必要です。

4. リアルな魚のAR写真を楽しむ

まずは、サカナクラウドの売りとなっているAR機能について説明します。

サカナクラウドの他にもARでゲームキャラのAR写真を撮れるゲームはたくさんあります。でも、私は今までAR写真の機能は数回使っておしまいでした。でも、なぜかサカナクラウドのAR機能は楽しんでいます。ARの対象が「魚」というのが絶妙に楽しいのだと思います。

AR機能については以下の2つの記事を参考にして下さい。写真は下手ですが、私がかなりハマって、楽しんでいるのが伝わると思います。

絶妙に楽しい!サカナクラウドのAR機能の使い方
サカナクラウドAR写真の作例。この楽しさをおすそ分け。

サカナクラウドでは「水槽」を現実世界に置くことができます。ただ、水槽の大きさを変えることができるので、水槽を大きくすることで、魚が宙に浮かんでいるように見せることもできます。

また、魚の大きさによって雰囲気が全く変わるので、色々な大きさの魚を集めたくなります。

5. 魚を水槽で飼う楽しみ

私はアクアリウム系のゲームを5つぐらいインストールして遊んだことがあります。「うわぁ!きれい!」と驚いて楽しいのですが、アクアリウムだけだとすぐ飽きてしまいます。

それに対して、やはり厳選して集めた魚を水槽で飼うと愛着がわきます。不思議なものです。また、サカナクラウドでは水槽にインテリア(小石、水草など)を自由に配置できるのでレイアウトを楽しむことができます。

他にもアクアリウムで魚を飼う釣りゲームはありますので、この機能自体は珍しいものではありません。

しかし、サカナクラウドでは以下の特長があります。見て楽しむためだけでは飽きてしまいますが、ゲーム攻略にも水槽を活用するので、魚やインテリアを入れ換えて楽しんでいます。

  • 水槽に入れた魚やインテリアによって釣りの時の攻撃力が上がる。
  • 水槽に魚を入れることでゲーム内通貨のサンクストーンが生成される。

6. 釣りゲームを楽しむ基本3要素について

以下、冒頭で説明した釣りゲームの基本3要素です。サカナクラウドでは、どのようにこの基本3要素が考えられ、ゲームバランスをどのように考えているのでしょうか。

  1. 釣りのアクション。
  2. 魚攻略の思考錯誤。
  3. 魚の収集。

私はゲームを始める前、ポケモンGOに近い収集系のゲームだと考えていました。

しかし、少しやりこんでみて「釣りのアクション」や「魚攻略の思考錯誤」に力を入れた攻略系のゲームだと感じています。少しだけやりこむと楽しさが倍増します。どちらかというとパズドラに近い感じです。

ですから、最初のオタマジャクシは比較的簡単に釣れますが、メダカ以降は攻略を練る必要があります。攻略を練らないと「えっ!釣れないんですけど。なにこれ・・・」となります。

ただ、メダカの攻略と言っても、水槽に「オタマジャクシ」と「おはじき」を入れるだけです。しかも、「おはじき」はコインを集めなくても購入できる格安のインテリアです。方法さえ知っていれば簡単です。

強く言いたいのは、釣り竿をバージョンアップして次の魚をねらうだけでは、このゲームの面白さが分かりません。

だから、「なんでオタマジャクシしか釣れんの?」というのは間違いです。最初のオタマジャクシ以外は攻略方法を考えなければ釣れません。なぜなら、攻略を楽しむゲームだからです。

魚所持BOXが14しかないのは、制限の中で攻略するのが楽しいからです。

7. サカナクラウド攻略には3つの手段がある

サカナクラウドの面白さは一言で言うと「シンプルな仕組みで奥が深い」です。

魚の攻略には以下の3つの手段を知る必要があります。そして、魚によって攻略に効果のある手段が変わります。これが「シンプルな仕組みで奥が深い」理由です。

  1. プレイヤーの操作テクニック
  2. 釣り竿(一定回数使うと壊れるというのが、戦略に幅を持たせる重要な手段です。)
  3. インテリア効果(特定の魚を水槽に入れて満足度を上げると、効果が更にUPします。)

なお、インテリア効果とは、水槽に特定のインテリア(小石、おはじき等)を入れることによって発生する特殊効果のことです。メダカ攻略では、是非とも「おはじき」と満足状態のオタマジャクシを水槽に入れて攻略してください。

8. 魚の釣り方

サカナクラウドは、魚が釣り針にかかる待ち時間はほぼゼロに設定されています。空き時間にちょこっと楽しむのに最適です。また、基本的にタイミングよくタップするアクションゲームなので、コイン集めのために繰り返しても飽きが来ません。

また、攻略方法が複数あるため、鬼のような「操作テクニック」が必要となる鬼畜ゲームではありません。したがって、私のようなアクション系が苦手な人にでも楽しめます。

(1) ノーツとは

以下、オタマジャクシ、メダカ、ドジョウの魚釣りのアクション画面です。なお、円形のバーは「ノーツ」と呼ばれます。

魚を上げるには、時計の針が回転するので、タイミングよくスマホをタップします。

サカナによって、下の表のように種類の違うノーツが現れます。

オレンジ色
と灰色のノーツ
黄色の
「×ノーツ」
黄色の
「+ノーツ」
オタマジャクシ×
メダカ×
ドジョウ
〇:出現、×:出現しない

「×ノーツ」でも「+ノーツ」でも大して変わらないように見えるかもしれません。しかし、オタマジャクシは「釣りテクニック」と「釣り竿」の影響が大きく、メダカは「インテリア効果」の影響が大きくなります。

この様に「×、+、-、÷」といった符号や、効果の大きさが変わるだけで、攻略方法やノーツを消す順番にも影響を与えます。これが、「シンプルな仕組みで奥が深い」という理由です。

(2) 魚へのダメージ量の算定方法

魚へのダメージ量の算定方法は知っておく必要があります。メダカの例で基本的なダメージ量の計算方法を説明します。

  • 「オレンジ色と灰色のノーツ」は釣り竿の能力でダメージ量が変わります。灰色の部分は「木の枝」:10ダメージ。「ボロい釣り竿」:20ダメージ。「普通の釣り竿」:40ダメージ。「いい釣り竿」:80ダメージです。
  • 「オレンジ色と灰色のノーツ」について、オレンジ色の部分は灰色の部分の2倍のダメージを与えられます。
  • 黄色の「+ノーツ」は竿によってダメージ量は変わりません。
  • ミスなく連続タップする度にコンボ数が増えます。そして、コンボ数に応じてダメージが追加されます。例えばコンボ数が1では追加ダメージ0です。しかし、コンボ数5では追加ダメージ4となり、追加ダメージが増加します。
  • 黄色の「+ノーツ」や「×ノーツ」はタップする度にダメージ量がストックされます。「オレンジ色と灰色のノーツ」をタップするとストックしたダメージが一気に追加されます。
  • タップに失敗すると、せっかくストックしたダメージはクリアされてゼロになります。
  • 特定のインテリアを水槽に入れると追加ダメージの効果が発動します。例えば「おはじき」を5個入れると、それぞれの「+ノーツ」ダメージが+5されます。
  • 「おはじき」は満足状態のオタマジャクシが2匹いるとダメージが2.5倍になります。

(3) インテリア効果について

インテリア効果を使わずしてこのゲームの本当の面白さを知ることはできません。釣り竿とインテリアはゲームを楽しむ手段として全く別物だと考えた方がよいです。

なお、インテリアとは、小石、ビー玉、マツモ、ブクブクといったものです。水槽に入れることで様々な効果があり、この効果をインテリア効果と呼んでいます。

また、満足状態の魚を入れると、効果が劇的に上がるものがあります。例えば、おはじきは満足状態のオタマジャクシと一緒に水槽に入れると効果が2.5倍になります。

釣り竿のグレードアップは全ての魚に効果があります。ただし、壊れるので高価な釣り竿は勝負をかける魚だけに使いたいところです。

一方、インテリアは壊れたりしません。そして、攻略する魚によって効果のあるインテリアの組合せがは異なります。この効果の組合せを試行錯誤しながら魚を攻略します。

(4) オタマジャクシ、メダカ攻略の概要

以下、オタマジャクシとメダカの攻略方法の概要です。竿は一定回数使うと壊れるので、コイン節約のためには、できるだけ「木の枝」で攻略したいところです。

本当は、この攻略方法を見ずに試行錯誤する方が楽しいかもしれません。

オタマジャクシ・「操作テクニック」と「釣り竿」の影響が大きい。
・釣り竿が「木の枝」でも釣れるが、オレンジ色のノーツを外すと厳しい。
・×1.0より小さい黄色のノーツは、できるだけ取らない。
・「ボロい釣り竿」を使うと簡単に釣れる。
・小水槽を購入し「メダカ」で効果を2.5倍にした「ビー玉」を20個ぐらい使うと簡単に釣れる。黄色のノーツをまとめて消すような消し方に変えた方がよい。
メダカ・メダカは「インテリア効果」の影響が大きい。
・釣り竿が「木の枝」でも釣れるが、私の場合は釣れなかった。
  →上達すると釣れる確率は60%ぐらいになった。
・「ボロい釣り竿」を使うと、私の場合で釣れる確率が60%ぐらい。
  →上達すると簡単に釣れるようになった。
・「普通の釣り竿」を使うと、私でもほぼ釣れる。
・オタマジャクシで効果を2.5倍にした「おはじき」5個のインテリア効果を使えば、私でも簡単に釣れる。

9. サカナクラウドをする上で、これだけは知っておこう

ゲームを楽しむには、他にもいくつかのポイントがありますので、紹介したいと思います。

(1) コインとサンクストーン

コインはゲーム内で魚を売ることでもらえます。そして、新しい水槽や竿、インテリアなどを購入できます。また、コインは課金では購入できません。

一方、サンクストーンは課金で購入することができます。また、水槽に入れた魚の満足度を上げることでもゲットできます。なお、魚ボックスやアイテムボックスはサンクストーンでしか拡張できません。

(2) 釣りエサ(小型魚用)を手に入れる方法

釣りエサについては課金で購入することもできますが、無課金で楽しめます。

また、序盤はプレイヤーのレベルアップが早く、釣りエサを大量にもらえます。この序盤でエサをストックしておきましょう。

さて、下図は釣り場のマップです。各釣り場には「アクセスクレジット」という道具を消費してアクセスします。しかし、入場した釣り場は時間制限があります。一定時間が経過すると入場できなくなります。そして、再入場には「アクセスクレジット」を再び消費する必要があります。

ただし、ここでのポイントは再入場のたびに釣りエサを4個もらえることです。

重要な釣り場

序盤で重要なの場所は上図の緑色部分の「大阪の用水路」と「横浜の用水路」です。大阪の用水路は約16分、横浜の用水路は約31分でアクセスの状態が切れます。しかし、この2か所は「アクセスクレジット」の消費がゼロです。したがって、実質、再入場の度に無料でエサをゲットし続けることができます。

この2か所を4~5回チェックすれば30~40個ぐらいはすぐにゲットできます。1日2~3時間ゲームをやりたい人は、もっと頻繁にチェックするか課金しましょう。

(3) 大阪と横浜は序盤の重要拠点

この「大阪の用水路」「横浜の用水路」序盤の釣り場の重要拠点です。「大阪の用水路」は釣りエサ(小型魚用)ではオタマジャクシだけが釣れます。一方、「横浜の用水路」はオタマジャクシとメダカが釣れます。

難しすぎる魚が現れないので、序盤の貧弱な装備でもエサが無駄になりません。序盤のコイン集めではここを周回します。

10. サカナクラウドのまとめ

サカナクラウドは基本的にはそれぞれの魚を試行錯誤しながら攻略する攻略系のゲームであり、攻略方法も複数用意されています。楽しみの方向さえ理解すれば、面白くてはまります。

そして、釣りのゲージに「+」や「×」が入るだけで、釣りアクションの没入感が増し、釣りアクション以外でのゲームの楽しみ方の幅が広がります。

一見派手さはないのに楽しみ方を緻密に計算された感じで、私は東工大の学生らしいなと思いました。

長い拘束時間を強制されるゲームに対して、ゲームが本来持つ楽しさのスタンスをあえて狙っているような感じがします。

やりこむと「へぇ、考えてるな・・・」と唸るゲームであり、このこだわり方に共感を感じます。将来的には魚の数も増やし、収集ゲームとしての懐の深さも備えていこうとしている野心的な作品なのではないかと思います。

ジワジワとユーザーが増えた後にドカーンと人気が出るスマホゲームだと私は思っていますがいかがでしょうか?

無課金がモットーの私ですが少しお布施してみようかな・・・。この先のサカナクラウドが見てみたいな。

次の記事:絶妙に楽しい!サカナクラウドのAR機能の使い方

全ての記事一覧: サカナクラウド攻略記事一覧

iPhone (App Store)、Android (Google Play)