「サカナクラウド」で検索しても、まだ、レビューや攻略サイトがヒットしません。しかし、私の勘ではこのゲームは名作になると思います。
サカナクラウドとは、ARで魚を釣ったり、ARのアクアリウムを作って楽しむ魚釣りゲームです。
もともとはTikTokの「サカナクラウド」のコンテンツからゲームを知ったのが始まりです。コンテンツは魚のウンチク系なのですが、テンポがよく面白いです。
TikTokから誘導されて、おそるおそるインストールしてみて遊んでみると、かなりハマりました。インストールは、iPhone (App Store)、Android (Google Play)から行えます。
2. サカナクラウドの記事一覧
ゲームの進行に合わせて記事を増やす予定です。
(a) サカナクラウドは第一印象よりハマる個性的な釣りゲーム
(b) 絶妙に楽しい!サカナクラウドのAR機能の使い方
(c) サカナクラウドAR写真の作例。この楽しさをおすそ分け。
(d) 魚の5つの能力値の見方と使い方
(e) 水槽、インテリアのデータ一覧
(f) 魚の満足状態とは
(g) 「研究」に必要なコインの一覧
(h) オタマジャクシとメダカの厳選方法
(g) インテリアの購入、設置、撤去保管
3. 私にとって久しぶりの記事
忙しすぎて、しばらくホームページの記事を書いていませんでした。しかし、何を血迷ったかゲーム攻略記事という、今までの路線とは180度違う分野で再開することにしました。
(1) ゲームが面白かった
記事を書いてみようと思った第1の理由として、ゲームが面白かったことです。
ARが売りのゲームであり、もちろんAR機能については写真を撮って楽しんでいます。でも、特に言いたいのは魚を釣る部分の面白さです。
最初は、だらだらっと惰性気味に初めて、じわじわハマりました。この「じわじわ」というところがポイントです。やりこむとゲームの仕組みが緻密に計算されていることが分かります。「う~ん、なるほど」と唸ります。
シンプルなんですが、攻略方法がいくつもあります。そして、一定の制限の中でどのルートで攻めるのかを考えさせられます。
なお、魚釣りはタイミングよくゲージをタップするタイプです。最初、アクションが苦手な私には無理かなと思っていたのですが、攻略方法を練ることで対応できます。アクションのテクニックだけに依存しません。
(2) サカナクラウドの攻略サイトが欲しかった
ゲームは好きですが、最近は攻略サイトを見ながら進めることが多く、「攻略サイトが欲しいな~」と思うところがいくつかありました。
そこで、自分で作ってみることにしました。プログラム言語のPythonの記事を始めた時と同じノリです。
自分が攻略するときに必要なデータ一覧や、ゲームは始めた時に少し迷ったところなどを記事に残したいと思います。
4. まとめ
ゲーム記事を書くって楽しいですね!サカナクラウドのゲーム仲間募集中です。