NURO光に申し込むとWiFiルーターを2ヶ月間割安でレンタルできます。NURO光からWiFiルーターが届きましたのでレビューしたいと思います。1~2ヶ月程度借りられるように調整できれば、その間の通信費がお得です。
以下、私が光回線を導入した時の記事一覧です。
(1) 2020年「光回線は値段で選ぶ」では後悔する ←宅内工事の状況も説明しています。
(2) NURO光の開通までWiFiルーターを格安レンタルできる
(3) NURO光の屋外工事の状況をご紹介。その日に開通!
(4) 光回線開通!実測するとNURO光はやっぱり速かった
(5) ネット上のNURO光紹介特典は個人情報がもれないの?
1.レンタル機種の概要
NURO光を申し込んだ後に送られてくるメールにリンクが貼ってあるので、そのリンクからWiFiレンタルの申し込みが可能です。レンタルできる機種や通信費用などの詳細は以下の「WiFiレンタルどっとこむ」のリンクを参考にしてください。
NURO光お申し込み者の方限定特価日本国内用WiFiレンタル
NURO光に申し込むことで、通常扱われている金額よりも割り引いた金額で利用することができます。
レンタルできる機種については例えば下表のようなものがあり、料金や通信制限の内容も異なりますので、自分にあったものを選んでください。頻繁に機種、通信制限、金額の更新が行われています。
注意点としては、リンク先のおすすめ端末ラインナップの1~3位は、とても、おすすめできないような機種が紹介されていることが多いので気をつけてください。
また、通信量無制限といっても完全に無制限ではありませんし、機種によって無制限の内容が違います。
そして、同じ機種でも通信量や価格が異なるプランがありますので間違えないようにしてください。
以下、2020/10/31時点の主な機種の情報です。通信速度などが出ていないものがあるので参考にして下さい。
SoftBank T6 | SoftBank E5383 | SoftBank 501HW |
[4G LTE] 下り最大150Mbps | [4G LTE] 下り最大300Mbps | [4G LTE] 下り最大187.5Mbps |
TVチューナー無 | TVチューナー無 | TVチューナー付 |
SoftBank 601HW | SoftBank 303ZT |
[4G LTE] 下り最大 612Mbps | [WIMAX] 下り最大187.5Mbps |
TVチューナー無 | TVチューナー無 |
WiMAX WX06 | WiMAX W06 |
[WIMAX] 下り最大440Mbps | [WIMAX] 下り最大 558Mbps |
TVチューナー無 | TVチューナー無 |
使用量がばらついても 安心 (ハイスピードプラスモード は使えません) | 使用量がばらついても 安心 新機種WX06より 速いし、評判高い (ハイスピードプラスモード は使えません) |
2.レンタル料金
レンタル料金については、63日目以降のレンタル料金は割引になりませんので注意してください。工事日程が確定してからWiFiレンタルの申し込みを行った方がよいかもしれません。
(1) WiFiルーターの送料
レンタル料金とは別に、WiFiルーターの受取りと返却の手数料が1000円ぐらいかかります。
(2) 63日目以降のレンタル料金
申し込み画面では、63日目以降のレンタル料金が明確に記載されていません。ただ、レンタル期間を63日以上に設定して申し込みをしようとすると「このプランでは63日以上のレンタルはできません」と表示されて先に進めません。
また、以下のNURO光の公式サイトでは、「※63日目以降は1日128円(税抜)となります。」との記述がありますので、63日以上のレンタルを考えている人は注意しましょう。
NURO 光で利用できる2つのWi-Fi|ONUと開通までのポケットWi-Fi
3.ルーターが送られてきました!
レンタルしたWiFiルーターが届きました!最初の1か月間は日割りではなく、1日でも31日でも同額ですので、最もお得になるように調整してください。
私の場合、必要なのは10日間でしたが、1ヶ月レンタルしてモバイルルーターとして外出時に使いました。古いネット環境と新しいネット環境の料金が重ならないのでありがたいです。
私はポスト返却を選択したので、ルーターの他に返送用の袋や着払いのラベルが入っていました。写真の他にも取り扱い説明書などが入っています。返却の際はラベルを貼って、郵便ポストに投函すれば完了です。
なお、同封のラベルは着払い(375円)となっていますが、あとで返却手数料として470円徴収されます。

私が借りたルーターはSoftBank E5383という機種でした。下り最大300Mbpsに対してスピードは30Mbps程度であり十分な速さでした。あとはNURO光の開通を待つばかりです。
(実際の速度は、目安として最大速度の10分の1ぐらいだと思います。)
どのキャンペーンを利用すれば得なのか
では、NURO光を申し込む場合、どこで申し込めばよいのでしょうか。
これを詳しく説明すると読むのが嫌になるような長い記事になってしまいますので、概要と結果だけお知らせします。
(1) 急ぐなら45000円キャッシュバック
結局、通常の時期は以下の公式サイトから45000円キャッシュバックを受けるのが最もシンプルでお得です。私はこのキャンペーンを申し込みました。なお、こちらのキャンペーンは更に基本工事費40000円も通信量から割引となります。
45000円キャッシュバックキャンペーンは、下のリンクから入り、「新規お申し込み・エリア確認」のボタンを押すと、申し込みフォームに入れます。

(2) 「紹介特典1万円キャッシュバック」は要注意!
紹介キャンペーンで1万円キャッシュバックをうたっているサイトもありますが、現在の紹介特典は5000円です。古いキャンペーン画像や、紹介者と入会者のキャッシュバックを合算するようなまぎらわしい説明で誘導をしているサイトには注意しましょう。
いつ頃の画像なのか分かりませんが、少なくとも2020年1月以降は1万円キャッシュバックキャンペーンはありません。
(3) 「1年間980円+紹介特典」が最もお得
紹介特典は2020/11/30をもって終了しました。現在は紹介特典の制度は存在しません。
不定期で行われる「1年間980円キャンペーン」は、「ご紹介特典キャンペーン」と組み合わせれば「45000円キャッシュバックキャンペーン」よりもお得です。
「1年間980円のキャンペーン」は、「45000円キャッシュバックキャンペーン」とほぼ同じ割引率なので、紹介特典を使えば5000円分お得になります。(このキャンペーンも、基本工事費40000円が実質無料です。)
以下のリンクから手続きを行えば、NURO光に加入している私からの紹介となり、5000円の割引となります。知り合いにNURO光の加入者がいない場合にはお使いください。
なお、1年間1980円では得になりません。以下のリンクご使用時には「1年間980円+紹介特典」のときに利用しましょう。
さて、お得な紹介特典ですが(2020/11/30)をもって紹介特典の制度自体がなくなることになりました。ご紹介特典をご利用される場合は、2020年11月30日 23:59までにNURO 光へのお申し込みを完了する必要があります。
基本的に、通信関係の広告がわかりにくいのは、あえて、どのキャンペーンが得か分からないようにしているのだと思います。どこか明らかに得な入会ルートがあれば、ホームページで広告を作ろうという人はいなくなってしまいます。
NUROに加入している人しか紹介できない紹介特典は、そのバランスをくずしてしまったのかもしれません。
(4) ご紹介特典は安全なの?
実は、私は紹介特典は使いませんでした。それは「紹介者に情報が漏れるのではないか」「不正なのではないか」と考えたからです。しかし、NURO光を開通して紹介できる側になって紹介特典を調べると、そのような心配は必要ありませんでした。
ネット上のご紹介特典を使うことに不安を感じる方は以下の記事を参考にしてください。
また、詐欺のホームページであるかどうかの判断として、NURO光申し込みフォームの最初のアドレスが公式の「https://www.nuro.jp/」あるいは「nuro.jp/」で始まっていることは必ず確認するようにください。
(5) 他のキャンペーンは?
NURO光に加入する場合、他にも多くのキャンペーンがあり、どれも魅力的に見えますが注意が必要です。
例えば「ワンコイン(500円)体験」のようなキャンペーンは、1、2ヶ月で解約するような可能性がある人はリスクを軽減できます。でも、45000円特典とは併用できませんので、解約する可能性がない人はキャッシュバック金額が減るだけです。
また、価格comや代理店のキャッシュバック金額は高いようにみえますが、工事費実質無料の割引がなかったりします。一見、割引率が極端に高く見えるものもありますので注意してください。
各キャンペーンの違いをじっくり比較すると、結局「1ヶ月980円+紹介特典」がお得です。