NURO光 NURO光の開通までWiFiルーターを格安レンタルできる NURO光に申し込むとWiFiルーターを2ヶ月間割安でレンタルできます。NURO光からWiFiルーターが届きましたのでレビューしたいと思います。1~2ヶ月程度借りられるように調整できれば、その間の通信費がお得です。 2020.02.01 NURO光レビュー
NURO光 2020年「光回線は値段で選ぶ」では後悔する 光回線をついに導入しました。最初は悩みましたが、調べれば調べるほどNURO光1択です。私は「SoftBank Air」→「WiMAXホームルーター」→「NURO光」と乗り換えてきました。速度はそれほど求めない方ですがNURO光にしました。 2020.01.26 NURO光レビュー
Kotlin Kotlin♪私が購入したKotlinの教材 Androidアプリの経験がなく、Javaを知らない私がKotlinの勉強をはじめました。そこで、私が実際に購入した教材を紹介したいと思います。Javaを知らなくてもKotlinできますよ。みんなでKotlinはじめましょう! 2020.01.18 Kotlin
Kotlin Kotlin♪Android Studioが遅いときの対策 環境設定も完了し、Hello worldを実行させたら結果出力に4分もかかる。これは対策が必要ね。わたし、比較的気長に待てるほうですけど、これでは単純計算でも1時間で15回しか実行できない。学習効率が悪すぎる。 2020.01.11 Kotlin
Kotlin Kotlin♪環境設定「HAXMがインストールされていません」 参考書を買ってKotlinの勉強を開始!しかし、Android Studioの設定で「HAXMがインストールされていません」というアラートが出て、自分で勝手に迷走してしまったので記事にしたいと思います。 2020.01.05 Kotlin
Python Python♪FEM:部材座標系の要素剛性マトリクス バネの式は中学生に習いますが、これを行列で表現すると聞くと急に難しく感じてしまいます。でも、順を追って理解すれば難しいものではありません。F=k・xの式から要素剛性マトリクスを求めるまでの過程を説明したいと思います。 2020.01.04 Python数値解析
Kotlin Kotlin♪スマホアプリの言語は、Kotlin、Java、C#、Dart? 主にPythonの記事を書いていますが、スマホアプリも作ってみたい。そして、やっぱりKotlinかなと思いつつあります。JavaScriptの勉強も始めたばかりなので取りかかるのはもう少し先になりますが、どの言語がよいか調査中です。 2020.01.01 Kotlin
JavaScript JS♪単純梁の計算(任意範囲の等分布荷重)の図化ツール 単純梁の計算(任意範囲等分布荷重)の自動計算を行い、入力条件、M、Q、変形、変形角の図を出力します。Google Chromeでは、「図の上で右クリック」>「名前を付けて画像を保存」「画像をコピー」で画像を利用できます。 2019.12.30 JavaScript構造力学
Python Python♪FEM:2015年に高校数学から行列計算が消えた! ご存じの通り(?)2015年から行列が高校数学から消えました。何考えているの!行列計算って情報処理の基本でしょ。中学生とPythonを勉強する記事を書いている私が言うのもなんですが、小中学生へのプログラムの早期教育よりも大切なのでは。 2019.12.19 Python数値解析
Python Python♪用語集:意外に難しいコンテナ、シーケンスなどの分類 意外に難しい「コンテナ」「シーケンス型」「イテラブル」「整数型」「ミュータブル」「イミュータブル」などの分類を整理し、覚え方を紹介します。Pythonのチュートリアルやドキュメントを読むとき、これらの用語が理解できないと読み進められません。この機会に頭の中を整理しましょう。 2019.12.04 PythonPython用語集
Python Python♪FEM:行列の積や転置行列のコード記述のコツ 行列の積や転置行列についてNumpyの関数を使えば簡単ですが、関数を使わない方法も紹介します。PythonのFEMの書籍はまだ少ないため、CやFORTRANのコードを読むときに役に立ちます。熟語を覚えるような感覚でコードを覚えれば簡単です。 2019.11.23 Python数値解析
Python Python♪FEM:平面トラスの有限要素法サンプルコード 平面トラスの有限要素法のプログラムをPythonで組んでみました。以前に自分がつくったコードを引っ張り出してきて、Pythonに移植しました。このくらいのボリュームのプログラムにじっくり取り組むと面白いですね。 2019.11.20 Python数値解析
Python Python♪FEM:微小変形の仮定と人の感覚の違い 有限要素法のプログラムの自作にチャレンジするなら、「微小変形」は必ず理解しましょう。人間の感覚とずれているので知らなければ苦労します。解析では常識に近い初歩的な内容なので書籍やサイトなどでも説明が省略されていることが多いです。 2019.11.17 Python数値解析
Python Python♪2ヶ月ぐらい更新ができなかったので雑談です 雑談です。技術的な内容ではありません。2018年6月18日からホームページをはじめ、1年半ぐらい経過しました。こつこつとホームページを続けてきましたが、更新が2ヶ月ぐらい空いてしまい、ちょっと、とりとめもない記事も書いてみたくなりました。 2019.11.13 PythonゆうちゃんとPython雑記
Python Python♪次は理屈で覚えよう「参照渡し」「浅いコピー」「深いコピー」 【「参照渡し」「浅いコピー」「深いコピー」まずは理屈抜きで覚えよう。】の続編です。今度は、変数のデータのしくみを図示しながら、なぜ、参照渡しはデータが連動し、浅いコピーは深い部分だけが連動するのかを説明します。このしくみがわかれば関数の引... 2019.09.16 Python